貞本病院 SADAMOTO HOSPITAL
089-945-1471

089-945-5829

お知らせNEWS TOPICS

HOME病気についての知識脳神経外科変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア
脳神経外科2022年09月16日 投稿

変形性頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア

椎間板の加齢変性や負荷の蓄積により椎間板の弾力性が減少し、外力が椎体周辺に加わる結果、骨棘形成が起きます。この変化を脊椎症と言います。また椎間板ヘルニアとは椎間板に亀裂が生じ、髄核が脱出したもの、あるいは線維輪が肥厚して神経根や脊髄に圧迫を生じたものです。ヘルニアは30-40歳代に頚椎症は40-60歳代に多く見られます。
頚部痛、背部痛、肩こりなどの軸性痛、神経圧迫による脊髄症や神経根症状を呈します。神経根症状としては、頚部や肩甲骨周囲部の疼痛が多く、上肢へと放散するような鈍痛、シビレが徐々に出現します。罹患期間が長いと筋肉の脱力、萎縮を認めます。頭部圧迫や、頚部運動に伴いシビレが誘発されます。脊髄症状としては、上下肢のシビレを認め、次いで上肢の細かな運動の障害、痙性歩行、歩行障害が認められるようになります。数ヶ月から数年の経過で症状は進行して、重症化に伴い膀胱直腸障害がみられます。

単純レントゲン撮影、CT、MRIにより診断されます。

治療は、軸性痛や神経根症状の症例、脊髄症を呈しても軽症例では保存的治療が第一選択で、頚椎安静、固定、牽引、薬物療法、神経ブロックなどが行われます。脊髄症で神経症状が進行するものや、筋萎縮を伴う症例には手術適応となります。手術法には、頚椎前方より顕微鏡下に椎間板や骨棘を摘出する方法と、頚椎後方より椎弓を摘出(椎弓切除術)、あるいは形成し(椎弓形成術)し、脊柱管を拡大する方法があります。頚椎症の自然経過は緩徐に悪化がみられますが、急激な悪化は少ないのが一般的です。軽症例では、保存的治療でも症状の安定や改善が期待できます。手術時期を逃さなければ、手術手技や周術期管理の向上により手術成績も概ね良好です。

© SADAMOTO HOSPITAL
totop

脳神経外科

貞本 和彦さだもと かずひこ

くわしく見る

脳神経外科

大西 丘倫おおにし たかのり

くわしく見る

脳神経外科

久門 良明くもん よしあき

くわしく見る

脳神経外科

松原 一郎まつばら いちろう

くわしく見る

循環器科内科

本田 俊雄ほんだ としお

くわしく見る

脳神経外科

伊賀瀬 圭二いがせ けいじ

くわしく見る

耳鼻咽喉科

古田口 裕ふるたぐち ゆたか

くわしく見る

放射線科

曽我部 一郎そがべ いちろう

くわしく見る

脳神経外科

木村 菜里きむら なり

くわしく見る

内科

大田 和子おおた かずこ

くわしく見る